約2か月半ほどの自粛生活から
緊急事態解除(緩和?)になりそうです。
実のところ、今年の1月後半からは
ニュースや街中では不穏な空気が漂い、
出来るだけ不要な接触は避けていたので
おおよそ4か月近くもやっとした中で
暮らしていた気がします。
それにより全世界同時に
かつての生活はがらっと変わり、
誰しもが今後の生き方・方向性を
考え直す転換期になりました。
今回ほぼ強制的に自宅待機する中で
感じたことがいくつかあります。
私の場合は意外に表に出なくても
いけるぞ、、!ってこと。
時々うんざりしてキーッ!と
なることもあったりもしたけれど、
先の見えない状況に振り回される
ことはわかっていたので、3月頭から2か月間、
オンラインで新しい語学の習い事をはじめたり
(日々宿題の山にうなされるほどスパルタ教育)
野菜を育てたりと忙しなかったです。
また、これは私だけではないでしょうが
人とのかかわりについて見直すことができる
大きなきっかけだったのではないでしょうか。
今思えば惰性と思える会社帰りの飲み会や
たいして親しくもない人との付き合い、
本当は必要ないかも、って。
自分にとって「何が、誰が、どこが」
大事かは明確に解ったはず。
特に私が嫌だと思うのが
人を腐す(くさす:悪意をもって評する)ことで、
それがTVの中であっても友人でも我慢するのが嫌。
差別や言葉の暴力やいじりなんか一切笑えない。
いつ自分も誰かもどうなるかわからないのに、
不快なことをする、言う人や状況は無理。
できるだけいつも機嫌良くいたい。
"新しい生活様式"がこの国で
どれだけ定着するかわからないし
暫くしたら忘れてしまうかもしれないけれど、
目に見えない部分にこそ気を付けていきたいです。
今度はいつ旅に出られるのだろう
PR
Category
Article
(01/01)
(12/31)
(12/01)
(12/01)
(11/01)
Search