お雛様といえば丸っこい瓶に入った
白濁したお酒を見かけますが、その白酒について。
旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節であることから
桃の節句と言われるのですが、桃には別の意味もあります。
古来中国、陰陽道で桃は魔除・厄除けの果物とされ、
古事記、日本書紀などで魔物を追い払うために用いられました。
(イザナギとイザナミの黄泉の国の話)
京都にある陰陽師・安倍晴明神社にも
大きな桃のオブジェがありますが、
大きな桃のオブジェがありますが、
五芒星と同様にトレードマークで有名です。
で、その桃と白酒の関係。
桃が百歳を表す「百歳(ももとせ)」に通じることから
桃の花を酒に浸した桃花酒(とうかしゅ)を飲む風習があり、
初代製造者の夢枕にお雛様が現れ、白酒の美味しい作り方を伝授したそうな。
その白酒の白と桃の花との対比もおめでたいということで、
ひな祭りに白酒を飲む風習が全国に広がったとのこと。
甘ったるい印象だけでしたが
PR
Category
Article
(01/01)
(12/31)
(12/01)
(12/01)
(11/01)
Search