color air
color air
Admin
/
Write
2016/11/24 Thursday
こたつの光はなぜ赤いのか
足を入れたら最後
なかなか抜け出すことの出来ない
罪で魅力的な家電、こたつ。
あの暖かそうな赤い光が足元を誘うんですよね。
でも、私たちが使っている赤外線こたつの光は
本当の赤外線ではなく、赤い色を塗っているだけ。
もともと赤外線は人の目に見えない範囲の光線ですが、
視覚的に暖かな感じがする赤色をガラス管に着色したそうです。
某大手メーカーはこの方法で赤外線こたつを
大ヒット商品にしたそうですよ。
改めて色は視覚だけでなく、
売り上げも伸ばす大きな要素だとわかりますね。
PR
No.440
赤系
Comment(0)
<< 前のページ
|
次のページ >>
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
Category
日々のこと(63)
毎月のイメージカラー(183)
毎月のイメージシネマ(30)
色日記(205)
色彩(102)
赤系(26)
橙・黄系(1)
緑系(5)
青系(26)
紫系(4)
白系(12)
茶系(2)
黒系(8)
虹色(10)
その他(5)
色読み(0)
色と漢字(3)
色とことば(11)
ファッション(60)
ビューティ(82)
アート(88)
映画・音楽(253)
旅行(41)
シンプルライフ(40)
Article
Nouvelle Vague
(09/14)
9月のイメージシネマ 2025
(09/01)
9月のイメージカラー 2025
(09/01)
暗殺の森
(08/09)
8月のイメージシネマ 2025
(08/01)
Archive
2025年09月(3)
2025年08月(3)
2025年07月(2)
2025年06月(3)
2025年05月(2)
Search
Link
color air
pinterest
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者ブログ
[PR]