color air 忍者ブログ

先日の「美の巨人たち」での一場面。

パリ北部18区にあるモンマルトルの丘にある
サクレ・クール寺院のジャン・ラヴェルトン神父が
【白】について話していました。

「建築家ポール・アバディが手掛けたこの寺院の外装は
 トラバーチンという石で、雨で濡れたり風化すると
 白くなる素材を使用しました。

 白は神格化された汚れなき教会を表わし、
 平和を象徴する色です。アバディはそれまで
 教会建築で使われることのなかった白い石を
 永遠の平和を託したのです。」

ベージュの外観が多いパリでは
厳かなノートルダム大聖堂とは違う、
一見風変わりな様式と色を取り入れました。

教会の天井のモザイク画には様々な職種・人種や
朝顔柄の着物姿を着た日本髪の女性も描かれていました。

この番組で初めて知ったモザイク画については
当時混雑していたのでまったく気付かなかった。


2011年3月に訪れたサクレ・クール寺院


見下ろしたパリの街並み

多くの国で【白】は神に近い色ですね。




















PR
678  679  680  681  682  683  684  685  686  687  688 

忍者ブログ [PR]