color air 忍者ブログ

録画していたNHK ハリウッド白熱教室

【色と光】について気になった箇所を箇条書き。


・映画は見た目がすべて(ビジュアルデザイン)

・フォトグラファーとは
 ギリシャ語でフォトス(光)グラファイン(書く)

・カメラマンとは
 光をつかってなにかを書き加えてくれる人

・光はその向きによって与える意味や心理的効果が一転する

・照明ひとつで世界は変われる

・レンブラント・ライティング
 レンブラントは「光の画家」と呼ばれた
 17世紀の画家。斜め後ろから照明(光)を当てることで
 陰影や立体感を表現する 

・色は多用しない。使う順番が重要

・色を選んで並べる 色を通して他者に届く

・コントラスト(対比)は意識を引き寄せられる

・着ている色だけで、役の重要性を示す

・色自体から隠喩的な意味を表わす

・物をつかって精神状態をつたえる必要がある

・色の使い方に長けていれば効果的に表現できる


 













PR
992  993  994  995  996  997  998  999  1000  1001  1002 

忍者ブログ [PR]