-----------------------------------------------------------------------
8日目:F178 Liege リエージュ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fc2ab844b0cf96cc4f689e20a88dfce1/1474538375?w=320&h=180)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fc2ab844b0cf96cc4f689e20a88dfce1/1474538365?w=320&h=65)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fc2ab844b0cf96cc4f689e20a88dfce1/1474456949?w=194&h=259)
サスペクツ・ダイアリー(日本版DVD未発売)![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hoshikuzutorn-22&l=li3&o=9&a=B0116CR5OO)
スティーブン・エリオットの実体験著書を映画化。
記憶と記録の掛け違えにより、父を死んだことにした
本からはじまる物語。
簡単にいえばほら吹きだけれど、
これが結構根が深く、どうも父側の記憶もおかしい。
例えば青いマスタングなのに父は赤と言っている。
それを聞いて息子は少し困惑しながら、父の思考を理解する。
エクゼクティブ・プロデューサーはロバート・レッドフォード。
クリント・イーストウッドもですが、差別や虐待、心の闇を
テーマに作品制作する俳優が多い。
部屋は停滞を感じさせる茶色。そんなイメージ。
印象的な言葉。
「世の中をどう解釈するか
過去をどう記憶しているかで変わる
人は感情を正当化するために記憶をすり替える」
「どうして僕らは人の記憶を疑うのに
自分の記憶を疑おうとはしないのだろう
僕は記憶の塗り替えを自覚している
正直 認められるなら誰だってきっと同じだ
他人の視点から見た自分の役割を振り返ったこともなかった」
きっと私たちも無意識で同じことをしている
----------------------------------------------------------------------
サスペクツ・ダイアリー(日本版DVD未発売)
スティーブン・エリオットの実体験著書を映画化。
記憶と記録の掛け違えにより、父を死んだことにした
本からはじまる物語。
簡単にいえばほら吹きだけれど、
これが結構根が深く、どうも父側の記憶もおかしい。
例えば青いマスタングなのに父は赤と言っている。
それを聞いて息子は少し困惑しながら、父の思考を理解する。
エクゼクティブ・プロデューサーはロバート・レッドフォード。
クリント・イーストウッドもですが、差別や虐待、心の闇を
テーマに作品制作する俳優が多い。
部屋は停滞を感じさせる茶色。そんなイメージ。
印象的な言葉。
「世の中をどう解釈するか
過去をどう記憶しているかで変わる
人は感情を正当化するために記憶をすり替える」
「どうして僕らは人の記憶を疑うのに
自分の記憶を疑おうとはしないのだろう
僕は記憶の塗り替えを自覚している
正直 認められるなら誰だってきっと同じだ
他人の視点から見た自分の役割を振り返ったこともなかった」
きっと私たちも無意識で同じことをしている
----------------------------------------------------------------------
PR
Category
Article
(02/01)
(02/01)
(01/01)
(01/01)
(12/31)
Search