color air 忍者ブログ

2日目:朝から実家や親戚のお墓参りが終わり
歩いていると延岡城跡城山公園が見えてきたので
お花見客に混じってみた


ガスボンベ(直近であった事故)には気をつけましょう

延岡の誰もが知る城山公園の鐘突き堂

昨年12月に引退した第七代目鐘守に代わり第八代目鐘守は
6月10日の「時の記念日」に開かれる「交代式」で正式交代
 
それからまた歩いていると突如大きな建物発見


ZUCCaやツモリなどを扱うセレクトショップ ALFEE

いうまでもなくお洒落でステキなものばかり。
スタッフの女性がカラになったペットボトルに気付き、
回収して冷たいアイスティーをご馳走していただいた


購入してないのにありがとうございます


駅前の観光案内所に行くと

猫がこっちみてる


すたすた近づいてきてごろごろ甘えっぱなし

撫でてくれ攻撃にあい、立ち上がるとにゃーにゃー
話しかけてくる。可愛い

ホテルに戻ると母の親友から電話がありお食事のお誘い。
彼女も前日に旅行から帰宅したばかりでお疲れなので
丁寧に断ると、行きつけのお店に電話してくれて
向かうように言われたのが


スナック「おるごーる」(屋号改名予定:ママ談)

雨風がひどくて他の方がいらっしゃらず
ママと散々語らい23時まで長っ尻

はじめてスナックに行って
ちょっとしたマナーを学びました 大人の遊びだな~



3日目:延岡は神の国だけあって神社仏閣、
特に瓊瓊杵尊様関連が多い。朝から大雨だったけれど
7時20分のバスに乗り向かったのが

天孫ニニギノミコトの終焉地として伝えられる 
ニニギノミコト御陵墓参考地
 


はじめてきた

バス停を降りると小学生の見守り要員のおじさまが
タイミングよくいらしたので、近くまで案内していただく







西郷隆盛宿陣跡資料館




 早朝だったので空いていないので表だけ




ご陵墓参考地前 失礼な気がしてこれ以上は撮影できない 


大雨と早朝ということもあり、幸いなことに誰もいない。
裏山にも軽く登り(登山口あり)桜がはらはら散る中
うぐいすの声と雨の音にぼんやりとしていた


晴雨兼用ブーツが役立つ旅だった


ずっと居られるほど清浄で気持ち良い空間だったけれど
バスの時間があるので後ろ髪ひかれながら戻る




なんたってこれ逃すとシャレにならない



草が寝ちゃって風の強さがお分かりいただけるだろうか


バスを待つ間うろうろしていたら牛舎があって


モウモウ話しかけてくれた


駅に戻ってからいくつか用事を済ませ
母の親友、亡き親友のご主人3人でお食事。

ストレートに帰してくれずこの後再びスナックへ。
カラオケうたいっぱなし飲みっぱなしの皆さんは
なんであんなに胃腸が元気なんだろう、、





















PR
655  656  657  658  659  660  661  662  663  664  665 

忍者ブログ [PR]