color air 忍者ブログ

こんな記事発見

アルミに凹凸で色彩表示 理研、微細加工し波長制御




アルミニウムの薄膜に微細な凹凸をつけ、カラーの
色彩を表示することに理化学研究所のチームが成功した。

色が半永久的に劣化せず、光学機器の部品などに応用が
期待できるという。

光が物質に当たると特定の波長が吸収され、
残りの波長は反射して人間の目に色として映る。

アルミニウムの表面に光の波長より小さいナノメートル
(ナノは10億分の1)サイズの凹凸をつけ、吸収される波長を
制御して色を作り出す方法に着目した。

大きさが違う四角形を組み合わせると色が混ざり、黒も表現できる。
(一部抜粋)


ここで注目したのが

大きさが違う四角形を組み合わせると色が混ざり、黒も表現できる

言われてみればその手があったか、と思うけれど
当たり前に近くにあると気付かない。膝ポンしました。

大型望遠鏡などの材料に適用されるようです。




















PR
635  636  637  638  639  640  641  642  643  644  645 

忍者ブログ [PR]