color air 忍者ブログ

気温が高くなり紫外線の影響を考えて
スキンケア、メイク用品替えるこの時期。
各メーカーが毎年機能的でユニークなアイテムを
開発し、販売しています。

がっちりメイクはしたくないし
透明感と軽やかさを求めるならまず基礎の見直しから。

そこで下地を兼ねたコントロールカラーを
改めて違いを調べてみました。


◎コントロールカラーとは

くすみや赤み、クマなどの肌悩みをカバーして
理想の肌へと近づけるベースメイクアイテム

色ごとに期待できる効果をあげていきます


・ピンク   肌を明るく見せ、血色良い肌色へ

・イエロー  色ムラ、くすみを隠し健康的な肌へ

・オレンジ  クマ、たるみの影、くすみをカバーし若々しい印象に

・グリーン  頬の赤み、ニキビの赤みや跡隠し

・ブルー   透明感アップ、赤み、黄ぐすみをカバー

・パープル  肌全体に透明感がでて エレガントな印象に

・パールホワイト ツヤ、メリハリ、ハイライト効果 部分使用


コントロールカラーを選ぶ大切なポイントは
最も気になる肌悩みに合った色を選ぶこと。

どれが良いのかわからない場合は
各メーカーによりファンデーションなどの兼ね合いもあるので
カウンターで相談して試すのがベスト。





















PR
1100  1101  1102  1103  1104  1105  1106  1107  1108  1109  1110 

忍者ブログ [PR]